2024年3月4日
コピー/スキャンで自動用紙サイズ検知が意図しないサイズになる場合の確認方法 ・ガラス面に原稿をセットする場合 ガラス面に原稿をセットする際、自動原稿送り装置を上の方まで開き上げてから原稿用紙を入れて閉めないと原稿サイズ検 […]
2024年2月1日
画像が「にじんだり」していませんか? この寒い時期、朝の印刷で画像が滲むことはないでしょうか。 最も多い原因として夜間に冷えたコピー機に結露が発生してしまうことです。 暖房をよく効かせてから印刷を行うようにするか、次の操 […]
2024年1月5日
パソコンからファクスを送信できます キヤノン複合機をご利用のお客様は、パソコンにファクスドライバーをインストールすると、印刷時に宛先を指定してファクス送信できるようになります。 パソコンから紙に印刷してファクス送信してい […]
2023年12月1日
紙文書をスキャンしてWordやPowerPointファイルにする方法 紙の文書をワードなどのファイルに変換できたら便利な場合はございませんか? キャノン複合機では一から手入力するより効率化できる方法があります。 スキャン […]
2023年11月2日
コピー濃度が薄い、プリントの色味がおかしい時などの対処方法 キヤノン複合機をご利用のお客様で、コピーやプリントが薄い、思ったより色味が偏っている事がございませんか? そのような場合【自動階調補正】機能で解消する場合があり […]
2023年10月2日
用紙が斜めになって印刷されてしまう・印刷位置がずれるなどの確認方法 複合機・プリンターで用紙カセットのガイドが正しくセットされていない(少し開いている)場合、以下の症状が起こる場合があります。 ・斜めに印刷される ・余白 […]
2023年9月1日
FAXの誤送信対策機能 Canon複合機をご利用のお客様---FAXの誤送信、情報漏洩対策の設定がございます。 ・FAX番号入力時の確認入力(2度打ち)設定 ・登録された宛先を含む場合に確認画面(ポップアップ)を表示 ・ […]
2023年8月2日
トナーカートリッジの保管方法 トナーカートリッジの保管方法につきまして、注意点がございます。 トナーの性質上、高温になりますと溶けて固まってしまう可能性があります。故障の原因になりますので、暑い時期は特にご注意ください。 […]
2023年7月3日
パソコンの便利なショートカットキー 〇基本編 【Ctrl+A】 すべてを選択 【Ctrl+X】 切り取り 【Ctrl+C】 コピー 【Ctrl+V】 貼り付け 【Ctrl+Z】 元に戻す 【Ctrl+Y】 やり直し(元に […]
2023年6月1日
用紙の湿気対策は大丈夫ですか? 梅雨の季節になりジメジメと湿度の高い環境になりますと、コピー用紙が湿気を吸いやすくなり紙のカールやシワ、紙詰まりの原因になります。 対策 除湿ヒーターのスイッチは複合機の場合は背面方向の電 […]